●とき 4月30日(水) 午前10:30〜
●場所 わらべ館 創作室
●講師 おはなしの会 くれよん
●参加費 無料
絵本、紙芝居、エプロンシアターなど、毎回楽しいおはなしをたくさんしてくださいます!
問合せ わらべ館(023)658−8120
●とき 4月16日(水) 午前10:30〜
●場所 わらべ館 創作室
●講師 阿部 俊男 先生
●内容 キャラクターや季節の折り紙を楽しむ
●参加費 無料
問合せ わらべ館 (023)658−8120
3月1日〜7日は、子どもの予防接種週間です。4月からの入園・入学に備えて、未接種の予防接種がないか、母子手帳で確認しましょう。特に、感染力の強い麻しん・風しんへの対策を強化しています。本年度、麻しん、風しん混合予防接種の対象となるのは1歳児・年長児です。忘れずに予防接種を受けましょう。
対象 | 無料接種期限 |
1歳児 | 1歳の誕生日の前々日 |
年長児 | 3月31日(月) |
問合せ 市子育て支援課 (TEL 652−0882)
●とき 平成26年3月13日(木) 午前10:30〜11:30
●場所 パルテ3階 多目的ホール
●講師 リトミック研究センター認定講師
小野 幸子 先生 長沢 紀子 先生 深瀬 尚実 先生
●対象 2〜3歳児
●内容 リズムに合わせて親子でリトミックを楽しもう
●参加費 無料
要申し込み 天童市わらべ館 (023)658−8120
●とき 2月7日(金) 午前10:30〜11:30
●場所 わらべ館隣 パルテ1階イベントホール3,4
●講師 人形劇サークル とんとん
●内容 人形劇 『赤ずきん』
●参加費 無料
要申し込み 天童市わらべ館 (023)658−8120
●とき 1月29日(水) 午前10:30〜
●場所 天童市わらべ館
●講師 おはなしの会『くれよん』
●内容 絵本の読み聞かせ
●参加費 無料
問合せ 天童市わらべ館 (023)658−8120
わくわくランドにあるフルーツタワーなどの遊具が、冬期間の事故防止のため、次の期間
使用できなくなります。ご協力をお願いします。
●使用できない期間 12月4日(水)〜平成26年3月下旬
●問合せ 市都市計画課(TEL654−1111内線427)
麻しん・風しん混合予防接種はお済ですか?
1期は1歳から2歳の誕生日の前日まで、2期は平成26年3月31日まで無料で受けられます。
麻しん排除(接種率95%以上)に向けて、進んで予防接種を受けましょう。
●対象 1期=1歳〜2歳に至るまで、2期=年長児
*転入や紛失などで予診票がない方、市外での接種を希望する方や単抗原ワクチンを希望
する方は、市子育て支援課へご連絡ください。
●問合せ 市子育て支援課(TEL652−0882)
●とき 12月3日(火) 午前10:30〜11:30
●場所 わらべ館
●内容 親子でバルーンアートを楽しもう
●講師 細矢 幸市 先生
●参加費 無料
バルーンアート終了後に『子育て相談』の時間があります。
相談員 武田 孝子 保健師
申し込み不要です。ぜひご参加ください。
問合せ 天童市わらべ館 658−8120
〜走って、踊って、ジャンプ!親子でビクスを楽しもう!!〜
●とき 11月14日(木) 午前10:30〜11:30
●場所 パルテ3階 多目的ホール
●講師 株式会社スポーツクラブ天童 遠藤晶子先生
●持物 汗拭きタオル、動きやすい服装と外ズック、飲み物
《対象児は歩行が確立している子になります》
毎回好評の親子ビクス!親子でたくさん汗をかいてビクスを楽しもう!
申し込み・問合せ
天童市わらべ館 (023)658−8120